「マイクロマウス」カテゴリーアーカイブ
目標:自作で完走
こんにちは. マイクロマウス班の永澤です. 今年の新2回生と新3回生の目標は自作マウスで大会で完走することです. 2020年9月20日にオンラインで学生大会が開催されます. 新2回生は全員前年度のマウスで出場し, 私は初めて自作マウスで出場します. 完走すれば自作マウスにおいて, 工房から最初の完走者になります. 頑張ります.
picture_of_mouse
カテゴリー: マイクロマウス
スラロームシミュレータの完成
この前のスラロームシミュレータを少し変更して軌道を増やしました。
そしてシミュレータ通りの動きをさせるようにしました。
後日、動画も上げたいと思います。

カテゴリー: マイクロマウス
基板
今使っている、てくてくねずみ2にアナログジャイロセンサーを搭載するためにプリント基板を
作成し、搭載もしました。
今回また2枚ミスをしてしまい、1人で9枚もミス基板を作ってしまったことになりました。
今後、同じようなミスをしない用にしていこうと思います。
カテゴリー: マイクロマウス
シミュレータ
スラローム走行の安定化と調整の正確さを上げるためにスラロームの軌道を表示する
シミュレータを作成しました! 軌道だけでなく、角速度と時間のグラフ、左右のモータの速度の変化
のグラフも作成し、調整しやすくしています。
まだ実際にこの通りの軌道を描くのかどうかを確認できていないのでこれから確認していきます。
カテゴリー: マイクロマウス
Everything of connection separated.
Kicad の基板過程は殆ど終了しました。しかしEESchemaとPCBnewの関連情報がすべて切り離されたので、コンポーネント作業が終わった後ですべての過程を最初から始めたいと思います。 I could finish every process of substrate on the Kicad. But everything of information about connection between EESchema and PCBnew separated. So I need to start every process from first again after working of making component.
カテゴリー: マイクロマウス