「レスコン」カテゴリーアーカイブ
基板講座のマニュアル提出
マニュアルが半数しか提出されていません。締め切りまで1ヶ月あるのに、提出できないのは残念です。レポートは締め切り間際にやるよりも、課題が出たらすぐにやってしまうほうが、結局、ラクです。意識を切り替えて取り組んでください。(藤江啓太君:電子機械工学科3年)
カテゴリー: レスコン
関節が足りない……
ロボットは人間より自由度がないので、ボクができるポーズがとれません。どうやったら、要救助者を抱き上げられるのか、検討中。首を持ち上げたら、「それはダメっ!」と言われました……(西尾昌征君:機械工学科1年)
カテゴリー: レスコン
ヒト型レスコンにむけて開発中
夏休みからプログラムをはじめました。パラパラ漫画的にモーションを作るので、C言語が分からなくてもプログラムができるのが面白いです。(西尾昌征君:機械工学科1年)
カテゴリー: レスコン
マニュアル提出
モーター基板講習の際に、マニュアルを作成して提出する課題を出しました。9月18日が締め切りです。まだ提出されていないので、できた人から提出してください。(藤江啓太君:電子機械工学科3年)
カテゴリー: レスコン
レスコン本選動画
レスコン本選の動画をサーバーにいれました。近藤 吏さん(電子機械工学科3年)が、
最前列で撮影してくれました。ロボット開発に役立つ資料なので、しっかり見てください。(西尾昌征君:機械工学科1年)
カテゴリー: レスコン
電源周りの回路
緊急停止スイッチの回路について、レスコンメンバーに課題を出しました。西尾昌征君(機械工学科1年)が、先輩達に聞いて検討中。レスコンではルール上では使えない回路だけど、知識としてもっておいてください。(藤江啓太君:電子機械工学科3年)
カテゴリー: レスコン