レスコン」カテゴリーアーカイブ

ハード完成

ベーシックマシンの組み立てができました。大会までにプログラムを作りこみます。(中村 介君:機械工学科4年)

カテゴリー: レスコン |

貸与品返却

レスコンの実行委員会から貸与していただいていた機器を返却するために、品目チェックしています。1月末に、来年度のレスコン書類を提出します。審査を通過して、また貸与していただけるように頑張ります。(奥村優策君:電子機械工学科2年)

カテゴリー: レスコン |

[お知らせ]ミーティング時間変更

今年最後のミーティングは、12月25日(木)19:00〜に変更します。

カテゴリー: レスコン |

ゲート作成

電通大杯マイコンカーラリー大会のゲート外観を作りました。内部は、中村祐一さん(電子機械工学科4年)に作ってもらっています。(大西智之君:電子機械工学科2年)

カテゴリー: レスコン |

救助班:別途部品の加工

来週は、部品を組み立てて、実験なのでモーターは1個取り付けて動かしてみようと思います。(竹村正彦君:電子機械工学科1年)

カテゴリー: レスコン |

ロボコンマガジン掲載

ロボコンマガジンにヒト型レスコンの記事が掲載されました。

カテゴリー: レスコン |

アームの設計

アームを動かす機構部分を考えています。スライドレーンやウォームギアの動き方が分かってきたので、どうやってアームを上下左右前後に動かすか検討しています。(川中裕士君:電子機械工学科1年)

カテゴリー: レスコン |

アームの機構

アームの機構設計について、近藤由規さん(電子機械工学科3年)と皷 悠介さん(環境技術学科2年)にアドバイスをもらいました。カンタンでいいからまず図を描くように言われました。(川中裕士君:電子機械工学科1年)

カテゴリー: レスコン |

レスコン忘年会

12月26日にレスコン発表会をした後に忘年会やります。レスコンプロジェクトメンバー以外でも参加できるので、19日までに申し出てください。(皷 悠介君:環境技術学科2年)

カテゴリー: レスコン |

ベーシック

自由工房内にあったベーシックマイコンカーを動かしてます。時間を見繕って、電通大杯に間に合わせたいです。マイコンカーは高校時代以来です。高校時代はセンサー調整くらいしかプログラムを触っていなかったので、プログラムから勉強しています。(中村 介君:機械工学科4年)

カテゴリー: レスコン |