レスコン」カテゴリーアーカイブ

技術講習会

技術講習会の最終スケジュールを調整中。(田中 亮君:電子機械工学科4年)にエクセルのセル結合を教わりました。(大西智之君:電子機械工学科2年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

1号機:アームのクッション

救助アームが金属だと、ダミヤンを優しく救助できません。スポンジで緩衝材をつけてサポートします。(清家悠太郎君:電子機械工学科3年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

ものづくりしようぜ!

2014年4月24日(木)と25日(金)14:30〜16:30に自由工房説明会を実施します。場所はY号館5階Y502号室です。電子工作経験者はもちろん、ものづくりに興味がある人、大歓迎。新入生じゃなくても、OK! 気軽に覗きに来てください。一緒に、ものづくりしようぜ!

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

技術講習会

新入生の技術講習会に向けて、タップ加工の知識を平戸祐司さんから指導してもらいました。(奥村優策君:電子機械工学科2年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

はんだ付け

はんだ付けのコツを大西祐喜君(通信工学科3年)に教わりました。(中村 介君:機械工学科3年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

技術講習会

次年度の技術講習会の担当者を決めました。各自担当をチェックして準備をお願いします。1年生は全員担当を割り振って、来年度は先輩として自由工房を率いていってもらいます。(清家悠太郎君:電子機械工学科2年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

ルネサス練習会

3月末にルネサス練習会があるので、出場します。このマシンは、今後、自由工房のスタンダードとなるように製作しています。(中井智貴君:電子機械工学科4年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

ライントレース

ライントレースの修正をし、アームの製作に取り掛かっています。来週に部品を発注します。(廣田晋也君:電子機械工学科2年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

ドリルの刃

ドリルの刃がボロボロになっています。来週ドリルをするので、希望者を募ってドリル研磨の講習をします。(中村 介君:機械工学科3年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

1号機:板金加工

ダミヤンの首を保持する機構の設計をしました。L字のホルダーがスライドしてダミヤンの首を両側から固定します。(清家悠太郎君:電子機械工学科2年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |