レスコン」カテゴリーアーカイブ

ヒト型レスコン

真下にあるガレキを掴んで除去するモーションを作りました。来週から、ガレキ除去のモーションを増やしていきます。(近藤 吏君:電子機械工学科1年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

バンププレート

バンププレートの凸部のサイズが違っていたので、作り直しています。(高木裕一郎君:電子機械工学科1年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

新リーダー

皆をまとめていくように頑張ります。自分ひとりで何もかも抱え込まずに、各プロジェクトのリーダーとも協力して、自由工房全体がいいムードになるようにまとめて行きたいです。(清家悠太郎君:電子機械工学科2年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

円形コースの走行

安定走行ができないので、安定を優先して安全に5周以上できるように調整しました。明日の走行会には、一番いいプログラムで走らせます。(大西智之君:電子機械工学科1年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

試走会の準備中

明日の試走会に向けて、コースを設営中です。

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

年間計画作成

次回レスコンに向けて活動計画を作成中です。まずは1年生に加工技術をしっかり覚えてもらい、その指導に当たる2、3年生もスキルアップします。課題として第13回レスコンで動きがよかった3号機をブラッシュアップし、コピー機を作ります。

(清家悠太郎君:電子機械工学科2年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

マイコンレーサー

ルネサスのキット「マイコンレーサー」で、マイコンカーラリーのコースを走れるようにプログラムを作っています。本来、黒線をトレースするので、コースの半分を走るようにやっています。

(浦中雄大君:電子機械工学科3年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

センサープログラム見直し

センサーのプログラムを見直し中。背の低い対戦相手を見つけることができるように検出パターンを増やしたり、バグ出しをしたりしています。(西原琢也君:電子機械工学科2年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

フライス盤加工課題

1年生にフライス盤加工講座をやったので、課題を出しました。提出は10月4日(金)です。(清家悠太郎君:電子機械工学科2年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

全国出場を目指します!

昨年よりもいい動きに仕上がっています。去年は、全国大会までもう一歩だったので、今年は全国に行きます!(佐伯拓哉君:電子機械工学科2年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |