レスコン」カテゴリーアーカイブ

3号機:カメラの固定パーツ

カメラの固定パーツをつくりました。カメラから送られてくる画像を見ての操縦練習に入ります。(清家悠太郎君:電子機械工学科2年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

手先フレーム作製

攻撃範囲を広くするために、手先のフレームを長くしようと思っています。CADで図面を作成し、1週間くらいで完成する予定です。(矢野健太:情報学科1年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

エンコーダの部品

前々から割れていたエンコーダの部品を作り直しました。割れた部品に関しては幅を広くし、再度破損しにくいように対応しました。取り付けた結果、回転が少し良くなりました。前の部品より精度が高くなったと思います。来週以降は予備のセンサーがないので予備を作成します。サーボのギアが消耗しているので、変えたいと思います。予備のギアはひとつしかないので、再度製作したいと思います。(大西祐喜君:通信工学科3年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

アルミ1号(仮)を無線化

ロボット「アルミ1号(仮)」を無線の受信機をつけて、コントローラで操縦できるようにしました。ようやく頭もつきました!(大野拓美君:情報学科1年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

1号機:連結持ち上げアームの部品

連結を持ち上げるためのアームを開閉するためのスライド部分の長さ足りなかったので、作り直しています。(垣内大輝君:機械工学科3年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

ミーティング

先月、初めての大会出場をしました。頑張った成果を出せずに悔しかったです。来年はしっかりと結果を出すために、定例ミーティングで進捗管理と、個々の問題点をチェックしながらロボットを作ることにします。

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

3号機:アーム設計

救助用のアームを設計中です。シンプルな機構で、ダミヤンの上にある棒ガレキを除去するアームです。来週までに完成予定です。(清家悠太郎君:電子機械工学科2年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

ロボットファイトに申し込み

ロボットフォースのロボファイト14に申し込みをしました。8月4日の大会に参戦します! 80機の二足歩行ロボットが集合するということで、楽しみです。会場は、大阪工業技術専門学校。入場無料です。応援に来てください。

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

配線修理

組み立てをしたのですが、左太もものピッチと左ひざのピッチを間違えて配線してしまいました。ロボットにホームポジションをとらせようとして気づきました。今、修正中です。(藤原庸平君:情報学科1年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

サンプルモーション

1年生の組み立てたロボットが、サンプルモーションで歩きませんでした。サンプルが動かないということは、組み立てに問題があります。ロボットを確認したら、太ももフレームの取り付け方を間違えていました。(三谷峻生君:メディアコンピュータシステム学科2年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |